オール京都で和食文化を推進する「京都・和食文化推進会議」では、平成27年度から、京都の和食文化の継承、普及、発展を図ることを目的に、和食提供分野、生産流通分野、食育分野、教育分野、学術研究分野、しつらえ分野など、幅広い分野から和食文化の推進に顕著な功績のある方等の表彰を実施しており、今年度も下記のとおり実施しますので,お知らせします。
また、当会議では、ご参画いただける団体・個人等を随時募集していますので、これを機にぜひご参画いただきますようよろしくお願いいたします。
募集要領や推薦用紙等は、画面右側のメニューからお開きください。
1 表彰の内容及び対象
(1)「和食文化京都大賞」
京都をはじめ、全国、海外での活動を通じ、和食文化の推進に大きく寄与し、卓越した功績や貢献が認められる個人・団体(毎年1件)
(2)「京都和食文化賞」
京都の和食文化の推進に寄与し、顕著な功績や貢献が認められる個人・団体(毎年10件程度)
2 募集期間
平成30年9月25日(火)~10月26日(金)※当日必着
3 対象分野
和食提供分野、生産・流通分野、食育分野、教育分野、しつらえ分野など幅広い分野から募集します。
4 募集方法
京都・和食文化推進会議会員(平成30年8月末現在270団体等)のほか、企画運営会議委員、有識者等からの推薦を募ります。
(参 考)
1 平成29年度(第3回)の受賞者
・和食文化京都大賞(1名)
ジャン=ロベール・ピット パリ・ソルボンヌ(パリ第4)大学名誉教授・同大学元学長
・京都和食文化賞(11名)
小西 重義 萬亀楼9代当主,生間流式庖丁29代家元
髙橋 拓児 木乃婦 主人
丸山 嘉桜 祇園丸山 店主
松野醤油(株) 代表取締役 松野 傅吉
小山 元治 (株)丸久小山園 代表取締役社長
嵯峨豆腐 森嘉 5代目店主 森井 源一
石割 照久 (株)嶋石 代表取締役社長,石割農園10代目
(株)野田屋 代表取締役社長 野田 勝広
大原 千鶴 料理研究家
仲田 雅博 京都調理師専門学校 校長
2 平成28年度(第2回)の受賞者
・和食文化京都大賞(1名)
中村 秀太良 招福楼 前主人
・京都和食文化賞(11名)
井山 修一 料理仕出し井傳3代目主人
大徳寺一久 主人 津田 義明
福島鰹(株) 代表取締役社長 宇田 弘
(株)本田味噌本店 代表取締役社長 本田 茂俊
村山造酢(株) 代表取締役社長 村山 忠彦
(株)半兵衛麸 代表取締役社長 玉置 万美
山口 富蔵 京菓子司末富 主人
田鶴 均 田鶴農園
有次 代表取締役社長 寺久保 進一朗
後藤 加寿子 料理研究家
京都府生活研究グループ連絡協議会 会長 奥田智代
3 平成27年度(第1回)の受賞者
・和食文化京都大賞(1名)
茂木 友三郎 キッコーマン(株)取締役名誉会長,取締役会議長
・京都和食文化賞(13名)
栗栖 正博 たん熊北店3代目店主
中村 元計 京料理なかむら6代目主人
中東 久雄 草喰なかひがし 主人
(株)石野味噌 代表取締役 石野 元彦
(株)奥井海生堂 代表取締役社長 奥井 隆
(株)麩嘉 主人 小堀 周一郎
亀屋 伊織 当主 山田 和市
樋口 昌孝 樋口農園 代表
(株)象彦 代表取締役社長 西村 毅
今井 幸代 郷土(京)料理研究家
林屋 和男 宇治茶伝道師
京都錦市場商店街振興組合 理事長 宇津 克美
伏見酒造