「京の米で京の酒を」推進会議では、京の酒の消費拡大を目指すため、春の京都観光シーズンを前に、京都の食と酒の魅力を首都圏に向けてPRするイベントを開催します。

第1部では、首都圏の料理店など飲食業関係者を対象に、京都の蔵元が、京都限定の酒造原料米「祝」「京の輝き」を使った京の酒の魅力を伝える「京の酒」提案会を開催します。

また、第2部では、消費者の方を対象に、京都の有名料亭若主人4人が腕をふるう京料理と京の酒を味わえる「京の宴」を開催します。

京料理と京の酒のマリアージュを楽しめるこの機会に、多くの方に御参加いただきますようお願いします。

 

■日時 平成27年2月27日(金)

14:00~16:00  第1部  「京の酒」提案会

18:00~21:00  第2部   京の宴

■場所 ホテル椿山荘東京(東京都文京区)プラザ5階オリオン

■内容

○第1部 「京の酒」提案会(14時~16時)

・対象:首都圏の料理店等、飲食業関係者【事前申込制:締め切り2月23日(月)】

・内容:京の蔵元15社が京都限定の酒造原料米「祝」、「京の輝き」を使った「京の酒」のイチ押し商品をご紹介。試飲いただけます。

○第2部 京の宴(18時~21時)

・対象:一般消費者300名【事前申込制:締め切り2月10日(火)、料金28,000円(税込み)】

・内容:京の料理人によるPR  嵐山「熊彦」   栗栖  基氏

一子相伝なかむら 中村 元計氏

木乃婦      髙橋 拓児氏

美山荘      中東 久人氏

蔵元18社の「京の酒」を賞味出来るほか、即売会もあります。お酒には、京都陶磁器青年会8人の作家による「お猪口」を使用、お持ち帰りいただけます。お土産もご用意しています。

■主催

「京の米で京の酒を」推進会議(推進委員長山崎幸司(農林水産部副部長))

京都府、京都府農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会京都府本部

公益社団法人京のふるさと産品協会、京都府酒造組合連合会

■申し込み先

公益社団法人京のふるさと産品協会(電話075-681-4284)

FAX、郵送又はホームページからお申し込みいただけます。

http://kyo-furusato.jp/brand_shop/utage2015.html